ba-sukeのブログ

ルアー制作、3Dプリンター関係

ルアー製作のための3Dプリンター選び 【2本目】


 

3Dプリンターでルアーを作るにあたって必要なものを買い揃えていきました。

目指すクオリティなどによって揃える道具はピンキリなので、

とりあえず最低限揃えて、後から買い足していくスタイルでいく予定。

 f:id:ba-suke:20210117235409j:plain

 

今回は、3Dプリンター選びについて。

大学でも使っていたので、多少の知識はあります。

最近は学会のネタにもよく見かけるので、

これから3DPの技術がどのように発展するのか楽しみです。

 

それでは機種選定していきます。

今まで使ったことのある機種は、下記の三機種。

 

・zortrax m200

・XYZprinting ダヴィンチJr

・ANYCUBIC mega

 

どれも有名どころで、正直なところ値段相応な性能でした。

ただ、zortraxに関しては10倍近く値段が違うので…

参考になるか分かりませんが、使っていていい経験でした(笑)

 

しかし、3Dプリンターは金額を積めば、

単純に精度だけが上がるもんでもないと思っています。

イメージとしては精度+付加価値が増えるような感じ。

 

この付加価値が使っていくにつれて重要なのが分かっていたので、

3Dプリンター選びはめちゃくちゃ時間かかりました(笑)

 

 

よくわかんないですね。

例えば、積層型の安価な機種にありがちな周りが囲われていないタイプ。

安いしそれなりのスペースがあれば置くことができるのはメリットだが、

囲われていない分、プリント中に熱が逃げやすい。

そのため、造形物の反りが起こりやすくなる。

特に冬のABSなんかは、ヤバイ(笑)

1mmの反りなんかザラで、造形物の形状によっては反りが原因で、

土台からはがれてしまいスパゲティの完成なんかも普通にある。

f:id:ba-suke:20210117235735j:plain

 

「囲い」のないANYCUBICには結構、苦しめられました…

 

僕は今のところ、ルアーにはABSを使う予定なので、

温度変化の影響が少なくなる「囲い」は必須。

(ABSは温度変化で反りを起こしやすい)

 

 

とかなんとかで…

最初は「SLAかFDM?」「15×15×15か25×25×25?」

「もはや金属もプリントできるやつ買っちゃう?(焼結方法であきらめた)」

wifiで接続?」「フィラメント内蔵できるの?」「騒音?」

「プラットフォームとノズルの温度?」 うううぅぅぅぅ~

購入までの数か月間、研修なんかそっちのけでずーっと調べものしてました(笑)

 

f:id:ba-suke:20210117235926j:plain

 

本当に色々考慮した結果、「adventurer3s」に決めました。

結局有名どころのやつにたどり着いちゃいました(笑)

 

でも使ってみてやっぱこれにして正解でした!

いいところは挙げるとキリがないので、個人的に驚いた点を2つ紹介。

 

f:id:ba-suke:20210118000347j:plain

 

一つ目は過熱の速さ。

フィラメント交換やプリント開始を見守る時は、

ノズルの温度が約20℃から230℃まで上がるのをどうしても待つ必要がある。

前までは、じみ~に上がっていく温度を見ながら「頑張って!」と応援していたし、

時間かかるからフィラメント交換の待ちで別のことしていたら、

いつのまにかパスタできてる時もありました…(絶対目を離してはいけません)

それが、adventurer3では待ち時間が苦にならないくらい

温度がスーッと上がっていくのですごく嬉しい点でした。

 

 

二つ目はプラットフォームが取り外し式。

スライド式 軟式プラットフォームなんですよ、マジですげぇ。

一般的な固定式のプラットフォームだと、造形物を取る時にスクレーパで

ゴリゴリしないと取れなかったりして本当に大変。

僕はよく力任せにゴリゴリして、造形物が取れた拍子に手をぶつけたりしていました…

三者が僕のことを見ていたら、「そんな焦ってとらなくてもいいじゃないか」と、

言われそうなくらいゴリゴリしていました。

でも、自分でモデリングしたものが現物として造形される。

僕はこの過程がすごく好きで、いち早く手に取りたいんですよね(笑)

ずっと手に取っていたくなるくらい、愛着湧くんですよ。

子供のころに気に入った形の石を常にジャンパーのポケットにしまっているような…

 

話戻します(笑)

adventurer3のプラットフォームは軟式なので、少し曲げてあげると

造形物がペリッと、簡単にとれちゃうんです。

 

これでゴリゴリして手をケガしなくても、

いち早く造形物にありつけることができちゃいます。

この機能が本当にありがたい(笑)

 

 

以上、僕がadventurer3sに決めた理由でした。

ちなみに3sのsはスケルトンモデルのsで、通常より5000円ほど高くなるのですが、

PLAフィラメントや脱臭フィルターが付いてきたり、

その他にもカード式のかっこいいUSBが付いてきたりするのでこっちにしました。

実際届いて見てみても、スケルトンボディ、かっこいいです(笑)

ちなみに普通の3も3sも性能は同じですので、好み次第ですね~

 

f:id:ba-suke:20210118000902j:plain